2011年06月19日
アトリエ マルル ホームページ開設
こんにちは
アトリエマルル 鈴木です。
こちらで、ブログを間借りさせてもらっていましたが
ようやくホームページを開設しました
是非、覗いて見てください
http://at-maururu.jp
宮崎ペイントさん、ありがとうございました

アトリエマルル 鈴木です。
こちらで、ブログを間借りさせてもらっていましたが
ようやくホームページを開設しました

是非、覗いて見てください

http://at-maururu.jp
宮崎ペイントさん、ありがとうございました

2011年04月12日
レイアロハ様 メニューボード、ドアボード作成
こんにちは!宮崎ペイントブログ間借り中の、アトリエ マルル鈴木です。
桜も満開になり、春を感じられるようになりましたね!
さて、今回は三島のダイビングショップ、レイアロハ様より
メニューボードとドアボードをご依頼いただきました!
4月にOPENしたばかりの、できたてホヤホヤの素敵なショップさんです。
今回はどちらとも、両面作成です。こちらはメニューボード↓


取り付け後

こちらがドアボード↓


取り付け後


ご依頼内容は、「カラフルな花」で、デザインは「おまかせ」ということでしたので
ショップイメージの”アロハ~”な感じで南国をイメージしてデザインさせて頂きました。
華やかなしあがりになり、オーナー様にもとっても喜んで頂けました(^^)
三島にお立ち寄りの際は、是非ちらっとでも看板をご覧ください!
夏に向けてダイビングライセンスを取得するなら今からがお勧めです!
実は私もダイビングをしています。まだ寒い!という方も大丈夫!ドライスーツっていう服を着たまま着れる
ドライスーツっていう便利なものがあるんです。
夏に向けて、今からダイバー目指してみるのもいかがですか??
ご興味ある方は是非、アクセスしてみてください。
http://www.leialoha.join-us.jp/
マリンハウス レイアロハ様、ありがとうございました。
アトリエマルル 鈴木
mailto:susonosamui@hotmail.co.jp
桜も満開になり、春を感じられるようになりましたね!
さて、今回は三島のダイビングショップ、レイアロハ様より
メニューボードとドアボードをご依頼いただきました!
4月にOPENしたばかりの、できたてホヤホヤの素敵なショップさんです。
今回はどちらとも、両面作成です。こちらはメニューボード↓


取り付け後

こちらがドアボード↓


取り付け後


ご依頼内容は、「カラフルな花」で、デザインは「おまかせ」ということでしたので
ショップイメージの”アロハ~”な感じで南国をイメージしてデザインさせて頂きました。
華やかなしあがりになり、オーナー様にもとっても喜んで頂けました(^^)
三島にお立ち寄りの際は、是非ちらっとでも看板をご覧ください!
夏に向けてダイビングライセンスを取得するなら今からがお勧めです!
実は私もダイビングをしています。まだ寒い!という方も大丈夫!ドライスーツっていう服を着たまま着れる
ドライスーツっていう便利なものがあるんです。
夏に向けて、今からダイバー目指してみるのもいかがですか??
ご興味ある方は是非、アクセスしてみてください。
http://www.leialoha.join-us.jp/
マリンハウス レイアロハ様、ありがとうございました。
アトリエマルル 鈴木
mailto:susonosamui@hotmail.co.jp
2011年04月07日
似顔絵作成
こんにちは!宮崎ペイント ブログ間借り中の、アトリエ マルル 鈴木です。
今回は、デイホーム経営されている方より「おばーちゃんの誕生日にプレゼントしたい!」というご希望で
似顔絵のご依頼を頂きました☆ ありがとうございます!!
笑顔のとってもかわいいおばーちゃんで、描いている私が知らぬ間に、ニコニコしながら描いていました(笑
よろこんでくれていたら、とってもうれしいです♪
チョークアートでは、写真では表現できない温かみのある作品に仕上がります。
そして、二つとない”世界でたったひとつだけ”の作品。プレゼントされたら、きっと嬉しいですね♪
アトリエ マルルでは、ひとつひとつ心をこめて世界にひとつだけの作品を創らさせて頂きます。
ご興味ある方は、是非ご連絡ください。
mailto:susonosamui@hotmail.co.jp
今回は、デイホーム経営されている方より「おばーちゃんの誕生日にプレゼントしたい!」というご希望で
似顔絵のご依頼を頂きました☆ ありがとうございます!!
笑顔のとってもかわいいおばーちゃんで、描いている私が知らぬ間に、ニコニコしながら描いていました(笑
よろこんでくれていたら、とってもうれしいです♪
チョークアートでは、写真では表現できない温かみのある作品に仕上がります。
そして、二つとない”世界でたったひとつだけ”の作品。プレゼントされたら、きっと嬉しいですね♪
アトリエ マルルでは、ひとつひとつ心をこめて世界にひとつだけの作品を創らさせて頂きます。
ご興味ある方は、是非ご連絡ください。
mailto:susonosamui@hotmail.co.jp
2011年04月05日
チョークアート開業しました!
こんにちは!宮崎です。
今回は妹がチョークアートのアトリエをオープンしたのでご紹介します。
みなさん、チョークアートってご存知ですか?
専用ボードに特殊なインクを塗り、その上からオイルパステルで仕上げる
色鮮やかな看板の事です。

海外でよくみかけるカフェやレストランのおしゃれでかわいいメニューボード。
文字主体だけでなく、絵を組み合わせることで、と~ってもインパクトがあります!
お店の看板だけでなく、結婚式のウェルカムボードや誕生日プレゼントにも!!
家に飾るインテリア、記念日に・・・。
チョークアートは、本当に幅広いんです!!
日本ではまだまだ、チョークアートをご存知ない方も沢山おられるかと思います。
これから、このブログでチョークアートの紹介もしていきますので
気になったかたは是非ご連絡ください。
アトリエ マルル (鈴木 寛子)
mailto:susonosamui@hotmail.co.jp
今回は妹がチョークアートのアトリエをオープンしたのでご紹介します。
みなさん、チョークアートってご存知ですか?
専用ボードに特殊なインクを塗り、その上からオイルパステルで仕上げる
色鮮やかな看板の事です。
海外でよくみかけるカフェやレストランのおしゃれでかわいいメニューボード。
文字主体だけでなく、絵を組み合わせることで、と~ってもインパクトがあります!
お店の看板だけでなく、結婚式のウェルカムボードや誕生日プレゼントにも!!
家に飾るインテリア、記念日に・・・。
チョークアートは、本当に幅広いんです!!
日本ではまだまだ、チョークアートをご存知ない方も沢山おられるかと思います。
これから、このブログでチョークアートの紹介もしていきますので
気になったかたは是非ご連絡ください。
アトリエ マルル (鈴木 寛子)
mailto:susonosamui@hotmail.co.jp
2011年01月20日
T様 屋根塗装
こんにちは、今回の塗装は屋根塗装です。
下の写真の緑色が苔です。屋根全体に生えていました。

高圧洗浄機で洗った部分が下になります。
一目で違いがわかりますね!

上塗りをして完成です!
見違えるようにキレイになりました。
屋根は普段、目に付きませんがメンテナンスをして状態良く保っていたいですね。
T様、ありがとうございました。
2010年11月13日
K様邸 塗装工事
こんにちは、宮崎ペイントです。
今回の塗装工事は屋根・外壁塗装です。
屋根の痛みは少ないですが色が変色していました。

屋根は普段見えない所ですが、割れてしまったり反ってしまうので
メンテナンスはお勧めします。

波トタンの屋根で白く塗ってあるのは下塗りです。
3回塗りで仕上げました。

目地が痩せて割れていたので目地補修が必要でした。
そのままにしていると、水が入って腐ってしまう原因です。

右が下塗り後、左は塗る前です。

下は2回目、上は3回目です。

塗装完了です。
温かみのある色でキレイになりました。
K様、ありがとうございました。
今回の塗装工事は屋根・外壁塗装です。
屋根の痛みは少ないですが色が変色していました。


屋根は普段見えない所ですが、割れてしまったり反ってしまうので
メンテナンスはお勧めします。

波トタンの屋根で白く塗ってあるのは下塗りです。
3回塗りで仕上げました。

目地が痩せて割れていたので目地補修が必要でした。
そのままにしていると、水が入って腐ってしまう原因です。



右が下塗り後、左は塗る前です。

下は2回目、上は3回目です。

塗装完了です。
温かみのある色でキレイになりました。
K様、ありがとうございました。
2010年10月19日
Y様邸 塗装工事
こんにちは、宮崎ペイントです。
今回の塗装工事は日本建築の大きな家の塗装です。

高圧洗浄機で洗うとここまで汚れが落ちます。
ホームセンターなどで売っている物ではここまで落ちませんが・・・
洗うだけでもキレイになります!

外壁の痛みが大分目立ちます。ケレン作業に時間をかけて
丁寧に作業しました。



外壁が木部なので、木部用の下塗り剤を塗りました。
木部は塗料をとても吸います。
この作業を怠ると密着が弱くなり塗料がすぐに剥がれてしまいます。

下塗り1回、上塗り2回で見違えるようにキレイになりました。

Y様ありがとうございました。
2010年08月21日
U診療所様
こんにちは、宮崎です。
真夏の塗装は暑いです・・・。
今日は500mmのペットボトルを何本飲んだことか。
屋根の塗装は本当に暑さとの闘いです。
今回は千葉県のU診療所様(小児科・内科病院)の塗装をさせて頂きました。
店舗全ての塗装をしました。
外壁や目地(外壁のボードとボードの隙間)の状態はとても悪く、下地調整を時間をかけて行いました。
屋根の汚れを取る際、水が10分程で乾いてしまうほどの暑さでした。
使用塗料(外壁) 下塗り 水性ソフトサーフ (屋根) 下塗り エポキシ錆止め
中塗り 水性シリコンセラ 中塗り シリコンルーフペイント
上塗り 水性シリコンセラ 上塗り シリコンルーフペイント
色は施主様に選んでいただきました。とても温かみのある色に仕上がりました。
(写真は撮り忘れてしまいました・・・掲載出来ずにすいません)
施工完了1日前の夜に施主様、手作りのチヂミを焼いて頂きました。とてもおいしかったです。
気持ちよく仕事をさせて頂き、ありがとうございました。
2010年08月01日
第9回 御殿場よさこい祭り
いよいよ夏本番。祭りシーズン到来です!
ビールに焼き鳥に枝豆に・・・楽しいことが待ってます。
さて今回は御殿場よさこい祭りの地方車(じがたしゃ)の看板製作をさせて頂きました。
地方車とはトラックに箱状の看板を付け、その高い荷台に先導者が乗って踊る車です。
計4台製作させていただきました。
4500×2400の看板をトラックの両面に付けました。とてもデカイです!!
毎年見て思いますが、やっぱりあの迫力は凄いですね!
今回は裏方の仕事にまわっていたので、しっかりお祭りを見られませんでしたが、
たくさんのお客さんも来て大盛況でした。
県外チームも多数参加していたようです。
今回は御殿場市の仕事でしたが、これからもこういったイベントが増えたら嬉しいです。
どんどん御殿場が盛り上がってくれるといいですね。頑張れ御殿場!
ビールに焼き鳥に枝豆に・・・楽しいことが待ってます。
さて今回は御殿場よさこい祭りの地方車(じがたしゃ)の看板製作をさせて頂きました。
地方車とはトラックに箱状の看板を付け、その高い荷台に先導者が乗って踊る車です。
計4台製作させていただきました。
4500×2400の看板をトラックの両面に付けました。とてもデカイです!!
毎年見て思いますが、やっぱりあの迫力は凄いですね!
今回は裏方の仕事にまわっていたので、しっかりお祭りを見られませんでしたが、
たくさんのお客さんも来て大盛況でした。
県外チームも多数参加していたようです。
今回は御殿場市の仕事でしたが、これからもこういったイベントが増えたら嬉しいです。
どんどん御殿場が盛り上がってくれるといいですね。頑張れ御殿場!
2010年04月23日
O様 屋根塗装
さて今回は、トタン屋根の塗装例を紹介します。
写真を見て分かる通り錆が出てチョーキング現象を起こしています。
チョーキング現象とは塗装部分の上に粉がふきはじめる事です。
それでは塗装手順を紹介していきましょう。
まず手作業で錆を落としていきます。手で落としきれない個所は
ディスクグラインダーを使ってキレイに落としていきます。
錆を取り終わったら、屋根を手洗いしていきます。(チョーキングの粉を落とす為)
いよいよ塗装に入ります。今回の使用塗料はエポキシ系の錆止め1回塗り。
シリコンルーフ塗料2回塗りで仕上げました。
1回目の塗装の途中です。
2回目の仕上げで施工完了です。
トタン屋根はやはり錆が入るのが早いです。早めのメンテナンスをお勧めします。
ありがとうございました。
小山町、長泉町、清水町、函南町、小田原市